札幌住まいのFP相談窓口では、あんしんマイホーム資金計画書の作成サービスを受けていただいた方を対象に、「マイホーム購入1DAYコンサルティング」を提供しています。
「適正な予算は理解したけど、このあと、どのようにマイホームの計画を進めていけばいいのだろう?
土地を探すにしても何を基準に、どのくらいの大きさの土地を買えば理想の家が建つのだろう?
ハウスメーカーの選び方のポイントもわからない。大手ハウスメーカーの方が安心感はある気がするけど、工務店の方がコスパよく建てられそう…。
住宅ローンもよくわからない。とりあえず金利の低い銀行をインターネットで調べてみたけど、この銀行で大丈夫なのだろうか。変動金利の方が金利は低いけど、今後、金利が上がったらどうしよう」

このような疑問や不安を抱えている人は多いと思います。
そんなあたなにマンツーマンでマイホーム購入にかかわる重要ポイントのレクチャー、個別相談、具体的なアドバイスをおこないます。
それが「マイホーム購入1DAYコンサルティング」です。
現代はYouTubeやインターネット記事を通じて、無料で情報を手にすることができます。
これは非常に嬉しいことではあるものの、一方で「情報が多すぎて何が正解なのかがわからない」と悩んでいる人がいるのも想像ができます。
「住宅ローンは変動金利で借りるべき」という動画がある一方で、「変動金利は危ない。住宅ローンは固定金利一択です」という動画もあります。
「ハウスメーカーで家を建てるより、工務店で建てる方がコストパフォーマンスがいい」という記事を見ていたら、「こんな工務店で建てるのは危険!注意すべき7つのポイント」みたいな動画もあり、「やっぱりハウスメーカーで建てた方が安心なのではないか?」とよくわからなくなってしまう…なんてことも。
正直なところ、人によって置かれている状況や価値観が異なるのでベストな選択は違いますから、自分に合う情報は自分で選別しなければなりません。
当事務所でおこなっている「マイホーム購入1DAYコンサルティング」は一般的な情報提供をするものではなく、あなたにあった情報提供、問題解決をするサービスです。
「家・人生・家族とのつながり・お金…」など、あなたの価値観に寄り添い、深掘りすることによって、具体的な情報提供がや問題解決をしていくことができるのです。
コンサルティング内容
- 住宅ローンアドバイス
- 土地探しアドバイス
- 建物選び、間取りコンサル
- 保険の見直し提案
- つみたてNISA等の資産運用
- 住宅購入に関わる不安や疑問の解決・・・などなど
マイホーム購入1DAYコンサルティングでは、これらの項目について「あなただけにカスタマイズされた情報」を得ることができます。
下のページでどのようなアドバイスが受けられ、それによってどのようなメリットがあるのかを具体的に説明しています。
住宅ローンアドバイス

人生で一番大きな買い物であろうマイホームを上手に買う最大のポイントは、住宅ローン選びを失敗しないことです。
無駄な利息をできるだけ払わないようにすることは大切ですが、注目するべきポイントは金利だけではありません。
銀行によって初期費用や団体信用生命保険の内容が違うので、それらを含めて検討するべきでしょう。
ここで学べるポイント
- 固定金利・変動金利の違いを理解でき、自分の家計や性格に合った金利タイプがわかる
- 変動金利の上昇リスクを具体的に理解し、金利タイプを選ぶ指針にすることができる
- 頭金、返済年数、繰上げ返済を正しく理解することで、無駄な利息を払うことがなくなる
- 団体信用生命保険を理解することで、民間の生命保険料を削減できる可能性がある
- 結論、自分たちはどの銀行で住宅ローンを借りるべきかわかる
土地探しアドバイス

注文住宅の場合で土地を所有していない方は、土地を探し、購入することから始まります。
しかし、おそらく人生で初めて購入する土地というものをどのような手順で購入したらよいのか正直わからないと思います。
またインターネットで土地を探しているものの、なかなか良い土地が出ない、決断ができないと感じている方もたくさんいらっしゃるはずです。
どのような手順で、どのようなマインドなら満足の行く土地を見つけることができるのかをレクチャーしていきます。
ここで学べるポイント
- 「理想の家」を実現できる土地の条件が整理でき、探しやすくなる
- チェックするポイントを事前に理解でき、見極めができるようになる
- 売買契約時に気をつけるポイントを理解でき、安心して契約に臨むことができる
- あなたにとって必要な土地面積がわかり、無駄に高い土地を買わなくて済むようになる
- 土地を買うための事前準備や心がまえを知ることで、他の人よりも先に決断ができるようになる
建物選び、間取りコンサル

なぜマイホームを建てようと思ったのか?
どのような人生、生き方を望んでいるのか?
人それぞれ価値観は異なり、価値観の違いによってハウスメーカーの選び方や理想の間取りは変わってくるでしょう。
自分たちに合ったハウスメーカー、工務店が知りたいという人には「その人の価値観や大切にしたいポイント」を上手に反映させてくれる建築会社や担当者さんを紹介することも可能です。
既に住宅会社と打合せを進め、間取りを提案されているが「本当にこの間取りでいいのだろうか?」と思われている人には、その場で手直しやアドバイスをすることも可能です。
ここで学べるポイント
- 「希望・要望」と「価格」とのバランスを考えた間取りが理解できる
- セカンドオピニオンとして間取りのチェックをしてもらえるので、より良い間取りにすることができる
- できるだけ安く建てる方法を知ることができる
- お金をかけずに素敵な家に見えるポイントを知ることができる
- 優良な住宅会社と担当者をご紹介できるので、ハウスメーカー選びで失敗する確率を大幅に下げられる
保険の見直し提案

私は「保険募集人」として生命保険や損害保険の紹介、契約手続きをしていた経験があり、保険業界に精通しています。
現在は「保険募集人の資格」を放棄しましたので保険を売ることもできませんし、売る必要もありません。
そのため本当の意味で必要な保険、必要ない保険を相談者様の立場でアドバイスすることができ、無駄な保険を削減したり、見直しすることができます。
ここで学べるポイント
- 自分たちに必要な保険がわかり、無駄な保険料を削減できる
- 住宅購入(団体信用生命保険)と合わせて保障を考えられるので、適正な保障額の保険に加入できる
- 子供のための保険に加入するべきか理解できる
- 保険を売る必要がない人からアドバイスを受けられるので、保険を売りつけられる心配がない
つみたてNISA、iDeCo

つみたてNISAやiDeCoが一般的になり、個人で運用することが当たり前となった現在。
しかし、はじめの一歩が出ずに、未だに運用を開始することができていない人も多いはずです。
「資産運用には興味があるものの、どの証券会社で口座を開くのがいいのかわからない」という人もたくさんいます。
資産運用を成功させるポイントは、早く始めて、できるだけ長い期間運用を続けることです。
「資産運用を始めたいと思っているが何からしたら良いかわからない…」そんなあなたの背中を押すアドバイスができるでしょう。
実は『資産運用』と『住宅ローン』には、とても深い関係があります。
資産運用を学び、知識をつけることで「住宅ローンをどう借りるか?」に大きな影響を与えることになります。
まだ資産運用について学んだことのない人は、住宅購入前のタイミングで学び始めることをオススメしています。
ここで学べるポイント
- どこの証券会社で口座を作ればよいかがわかる。多くの人がこの第一歩で立ち止まっています。
- どのような銘柄を選べば良いかがわかり、迷って買えなくなる可能性が低くなる
- 資産運用は危なくないのかを理解でき、安心して取引できるようになる
- 自分は資産運用をするべきなのかがわかり、合わない場合には始める必要がなくなる
コンサルティング時間

コンサルティング時間は『5時間』を目安に行います。
例えば、1日の中で「10時~12時・昼休憩・13時~16時」「13時~18時」といったような形をお選びいただけます。
各分野を平均して学ぶこともできますし、自分たちが重点的に学びたい分野に時間を割くこともできます。土地を所有されている人は、土地購入について学ぶ必要はありませんからね。
まったく前知識がない状態で受けていただいても大丈夫ですし、ある程度勉強をしたり、質問を考えた上で受けていただいても大丈夫です。
料金について
コンサルティング料金は『77,000円(税込)』となります。
大人になってから「お金を払って勉強をする」という経験をされている人は、日本ではまだまだ少ないと思います。
もしかしたら、ショッピングモール等にあるマイホーム購入や保険の『無料相談所』の方がいいかなと思われるかもしれません。
しかし、残念ながら無料で得られる情報には「無料」または「その程度の価値」しかありません。
場合によっては、無料相談所に行ったせいで、大きな損失を生んでしまう可能性もあります。
「無料の保険相談所にいって、自分たちに本来必要のない保険を紹介され加入してしまった…」というのは典型的な失敗例でしょう。
保険の無料相談所は、お客様に保険の契約をしてもらうことで保険会社から契約手数料を得ており、それが収入源となります。
そのため、必要のない保険でも理由をつけてオススメしなければならない立場なのです。
マイホーム購入の無料相談窓口は、ハウスメーカーや工務店にお客様を紹介し、その紹介料で成り立っています。
そのため、少しでも多くの紹介料を払ってくれるハウスメーカーや工務店を紹介する傾向にあり、必ずしも希望とマッチした建築会社を紹介してもらえるとは限りません。
無料で相談に乗ってくれるのは、それなりの理由があります。

一方で相談料77,000円を支払ったとしても、それによって『100万円以上』無駄な支出が削減できたらどうでしょうか?
前述の保険の例でいえば、私は保険の募集人ではありませんので、保険契約を目的としたアドバイスをおこなうことはありません。
必要な保険は必要だとお伝えしますし、不必要なものは不必要だと正直にお伝えできます。
結果として無駄な保険料を支払う必要がなくなり、一生涯で支払うはずだった多くの保険料を削減できることになるでしょう。
また、当事務所は「住宅の無料相談所」とも異なり、相談者様をハウスメーカーに紹介することを目的としておりません。
事実として、当事務所の相談者様自身が検討しているハウスメーカーでそのまま家を建てた人もたくさんいますし、相談者様が紹介してほしいと仰る場合に限り、ご紹介させていただいております。
他にもコンサルティングを受け、住宅ローンの選び方で失敗しなければ、無駄な利息の支払いを削減できるでしょう。
資産運用について正しく理解ができれば、普通預金でお金を貯めるより資産を増やすことができる可能性が高まるでしょう。
このように当事務所は、1日コンサルティングを行うことで相談者様より77,000円の売上を上げることができ、相談者様は『正しい知識』を得ることで相談料以上のリターンを得ることができるWIN-WINの関係になります。
まずはあんしんマイホーム資金計画書の作成から

いきなり1DAYコンサルティングを受けていただくよりも、まずは『あんしんマイホーム資金計画書』を作成していただくことで、コンサルティング効果がとても高まります。
資金計画書を作成するとわかること
- 何歳の時に、どのくらいお金が貯まっているのかがわかる!
→将来が想像でき、安心して生活をしていくことができる - 人生の中でお金が増える or 減るタイミングがわかる!
→お金が減ったとき、それが減るタイミングなら納得ができ、焦らなくなる - 人生においてこれからかかるお金を見通すことができる!
→頭金を入れても問題ないか?繰上げ返済しても問題ないか?がわかるようになる - 金利が上昇しても問題なく支払っていける家計なのかわかる!
→金利タイプを選ぶ根拠になる - 自分たちにとって適正な住宅購入予算がわかる!
→もし予算アップが可能なら、満足度の高い家を建てることができる
これらは、資金計画書を作成することで得られる一部の情報です。
私はあんしんマイホーム資金計画書から導き出されてた情報があるからこそ、世間一般的ではなく、あなたに合った具体的なアドバイスができます。
1DAYコンサルティングを受ける・受けないにかかわらず、家を買っても問題のない適正な予算を知ることは、マイホーム購入を失敗しない上でとても重要です。
マイホーム購入をしようとしているが、少しでも不安や心配事がある人は、たった19,800円(税込、初回限定)で不安を払拭することができますので、こちらのページからあんしんマイホーム資金計画書の作成をお申し込みください。
※あんしんマイホーム資金計画書を作成していただいた人で、1DAYコンサルティングをご希望される人には限定特典があります。
詳しくはあんしんマイホーム資金計画書を作成いただいた際にご案内させていただきますね。