
札幌住まいのFP相談窓口
> お役立ち情報 > 2018年8月の一覧
お役立ち情報一覧
無料のFPに相談する怖さ
From:新松尊英@札幌住まいのFP相談窓口 まずはこちらの図をご覧ください。 これは私が作成した札幌市Kさんの あんしんマイホーム資金計画書の一部です。 ...
激安!で家を建てられる怖いワケ
From:新松尊英@札幌住まいのFP相談窓口 早速ですがこちらの写真をご覧ください。 わかりますか? これは木造住宅の『基礎...
失敗しない住宅ローンの新常識
From:新松尊英@札幌住まいのFP相談窓口 8月26日(日)、北洋銀行が主催する 住宅ローンのセミナーがあります。 セミナーテーマは 「失敗しない住宅ローンの新常識...
しっかり貯金ができる人の思考回路
From:新松尊英@札幌住まいのFP相談窓口 お気づきの方も多いと思いますが、 最近プロフィール写真を変えました。 以前の写真を撮ったのが4年前くらい? だったのです...
月別アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
お役立ち情報一覧
- 保険の募集人、辞めました
- 住宅ローンの知識がないFP
- 新松プロデュース住宅ローン、始まりました!
- 26歳不動産素人が難関試験に合格した話
- 29歳の元同僚が亡くなりました
- 『マイホームなんて買うな!』を論破!
- できるだけ低予算で満足度の高い家を買うヒント
- やばい、サブスクに家計が圧迫されている
- 住宅ローン選びで失敗しない5つの基準
- これから住宅ローン破綻する人が増えます
- 失敗するマイホーム購入予算の決め方
- 賃貸vs一戸建てvsマンションの答え
- あなたは今、家を買うべきではない
- 住宅ローンの返済期間は短くするべきか?
- 住宅ローン『頭金はたくさん入れるべき』は間違い
- ドラマ『家売るオンナ』から学べること
- 住宅ローン50年返済はアリなのか?
- 連休に差が出る家づくりの成功・失敗例
- 家づくりが好きなスタッフ、仕事として割り切るスタッフ
- 婚活と土地探しは似たようなものらしい…
- 優良な情報は『有料』
- タダより高いものはないの本当の意味
- 学資保険はベストな選択肢ではない
- 借金は必ずしも悪いものではない
- 贅沢品だと思っていた車を買った理由
- 契約後にオプションでどのくらい予算が上がるのか?
- 終身雇用がなくなり、年金は減る時代
- 住宅ローンが返せない・・・
- お金を貯めれるかどうかの分かれ道
- PayPayと住宅ローンの深い関係
- 住宅会社が倒産したら嫌ですか?
- どうしても医療保険に入りたいなら…
- あなたは保険に加入する必要はありません
- FPの資格って役に立ちますか?
- 令和元年のお金の話
- 高断熱性能住宅で元は取れるのか??
- 家賃を基準にローンを組んではいけない6つの理由
- キャンペーン値引きはあなたを失望させる
- 適正な予算を診断しても意味がない??
- 変動金利の知られざるデメリット
- さぁ、増税に向けて準備をしよう
- 相思相愛の家づくりが成功のカギ?
- 転職したら住宅ローンは通りませんか?
- 予算オーバーしてしまう人の特徴
- 北海道地震から考えること
- 住宅ローンの金利、変動か固定か?
- 住宅ローンの相談、誰にするのが正解?
- 無料のFPに相談する怖さ
- 激安!で家を建てられる怖いワケ
- 失敗しない住宅ローンの新常識
- しっかり貯金ができる人の思考回路
- 設計事務所と家を建てる
- マイホーム費用を抑える魔法の考え方
- 成功率96.42%の住宅購入
- 変な土地を買ってトラブルになりたくないなら
- 見積金額が気になって仕方ないあなたへ
- 住宅ローン返済額よりも大切な○○○
- 保険でお金を貯めてはいけない3つの具体例
- 変動金利→固定金利への借換えは無理
- これなら買える!と思わせる広告のテクニック
- 90%以上が間違える住宅購入の順番
- 予算を釣り上げる営業マンのテクニック
- 転職して収入を上げたいと思っているあなたへ
- 同じ広さなのに見積金額が違う理由
- 私は保険に一切加入していません
- 源泉徴収票の見方がわかると、お金が増える
- 資産運用は難しいものではありませんよ
- 『働き方改革』で家の価格が上がる
- Ario札幌に行くといつも思う事
- 住宅ローン手続きで絶対にやってはいけない事
- 『老後は3,000万円あれば大丈夫』はウソ
- 28歳が心筋梗塞になった話
- 奥が深すぎる住宅ローンの選び方、返し方
- 2018年、家計改善をしたいあなたへ
- また愚痴を言わせてくださいm(__)m
- 家は『増税前』に買った方がお得なのか?
- 一戸建ては欲しいけど、除雪はしたくない
- 『住宅ローン金利、上がるな』と思った理由
- (続)建売住宅のメリット・デメリットとは?
- 建売住宅のメリット・デメリットとは?
- 予算が少ないと家づくりは楽しくないのか?
- ○○しているなら、土地はすぐに買うべき!
- 住宅購入で2番目に多い失敗と解決策
- 70%以上が『変動金利』を選ぶ理由
- 住宅購入のプロに相談するメリット
- あの会社潰れたんだ、やっぱりね
- ちょっとだけ…私の悩みを聞いてください
- 4,000万円オーバーの住宅購入
- 夏季限定!今なら200万円値引きします?
- FPはあなたの味方なのか?敵なのか?
- 健康に暮らすことのできない家
- ガン保険で得られるのはお金だけではない
- 建築条件付きの土地には気をつけろ!?
- リノベーションという選択肢
- 『ボーナス払い』は利用するべきなのか?
- 小出恵介は『100%』悪者なのか?
- 設計事務所ってどうなんですか?
- 住宅会社の選び方に『プラスワン』
- もうお金なんていらない…と思う瞬間
- 全然狭くない!25坪の一戸建て
- 土地をかけた負けられない戦い!
- 【実例】プラン修正の相談を頂きました
- 53.7%が貯金○○万円以下の衝撃
- ユニクロに学ぶ、素敵な家を建てるポイント
- 新卒社員から家を買うのは良くないのか?
- 格安スマホに変えれば、予算100万円アップ?
- 倒産する会社の共通点とは?
- 思ってもいなかった見積金額にビックリ!
- できるだけ安く土地を購入する交渉術
- 『ふるさと納税』やらないと損!?
- ありえない!?図面通り建ててくれない工務店
- なぜ300万円もお得に住宅購入ができるのか?
- 『iDeCo(イデコ)』は”今すぐ”始めるべきなのか?
- 『プレ金』を活かす人、活かさない人
- 『無料相談』は、あなたの家計を破綻させる罠
- 続編・2階にリビングってどうなの?
- 良い家を建ててくれる会社、担当と出会うには?
- 住宅ローン『借換え』5つの注意点
- 教育費と住宅ローン、ちゃんと払っていけるのか?
- 2階に『リビング』ってどうなの??
- 格安!の『超目玉物件』が出ない理由
- 簡単に優良な建築会社を見極める3つの法則
- こんなにかかるの?6つの住宅購入『諸費用』
- 住宅購入資金の援助を受けたらなら…
- 歳末キャンペーンは、家がお得に買えるのか?
- 『家のプロが建てる家』ってどんな家?
- 客を選ぶ住宅会社、選ばない住宅会社
- あなたの未来が危ない!○○リスクとは?
- 一戸建てvsマンション、どっちがいいの?
- 『ローコスト住宅』って実際どうなの?
- トランプ当選、家づくりへの影響は?
- 『すき家・マクドナルド』に学ぶ、家づくりの注意点
- 間取りを考える時に注意したい『コト』
- 家計簿をつけることで得られるもの
- 写真で見るよりも、残念な家だらけ…
- マイホームに求める『当たり前』のこと
- 『変動金利は下がるかもしれない』はウソ!?
- 二世帯住宅の金銭的メリットとは?
- 値上がりし続けるマイホーム購入価格
- 超オススメの銀行があります!
- 住宅ローン、この借り方だけは辞めましょう!
- 『広くて安い家』の方が、魅力を感じますか?
- ネット経由の買い物は、本当に『お得』なのか?
- 『家の専門家』が家を建てた会社、一番優良説
- こんな保険、入ってる意味あるの?
- 年収よりも大切な○○までの期間とは?
- お金の感覚が狂ってしまいました…
- 『金利が低い銀行』を使わない理由
- 家づくり、最近の流行とは??
- 営業マンの断り方、教えます
- 気の利く営業マンを見分けるコツ
- 100万円、余計に払った方がお得!?
- こんな間取り、絶対にイヤ!
- 家づくりの『意外な障害』
- あの会社、もうすぐ潰れるらしいよ
- この土地を買っても後悔しませんか?
- あなたと家を建てて行きたい!
- 「値引きをしません」は不親切?
- 『燃費』を考えた住宅購入
- 100万円、予算オーバーしてしまいました…
- 建築会社に要望を正確に伝えるには?
- ネットの噂は本当なの?
- 『坪単価』マジックの恐さ
- 私が会社を辞めた理由
- このタイミングでプランを作ってはいけません
- 良い営業マンに担当してもらうには?
- モデルハウスではなく、○○へ行こう!
- ハウスメーカーの『値引き』は当たり前?
- 優良住宅会社の選び方
- 特殊な札幌の金融事情
メディア掲載情報

▲o.ton(オトン)vol:117 住宅購入特集に掲載頂きました

▲poroco4月号 住宅購入特集の資金計画について担当しました

▲プランドゥリフォームに掲載、ご紹介頂きました

▲LIXILショールームで開催のリノベーションイベントにセミナー講師としてご依頼頂きました

▲リプラン北海道VOL.113に札幌住まいのFP相談窓口の住宅購入に関する記事が掲載されました
各種情報
▼受付時間
10:00~18:00
▼営業日
平日・土日祝(定休:火曜・水曜)
▼対応地域
札幌市および近郊
▼相談方法
来店相談・訪問相談
▼住所
札幌市東区北8条東3丁目1-1 宮村ビル5F