『ローコスト住宅』って実際どうなの?

From:新松尊英@札幌住まいのFP相談窓口

OPP_0001rr00

 

マイホームに求めるものであったり、

マイホームを持ちたいと思う理由は、

皆さん、それぞれですよね。

 

例えば・・・

 

『好きなものに囲まれたオシャレな空間で

生活をしていきたい!』

 

『自分の生活動線に合わせた便利で家事が

しやすい家が欲しい!』

 

『断熱性能をめちゃくちゃ高くして、

暖かく光熱費がかからない家にしたい!』

 

といった自分だけのマイホームに対する

『こだわり』がある人も多いですね。

 

一方で・・・

 

「家賃がもったいないので、それなら

マイホームを買った方が良いかな?」

 

「友達みんなが家を買っていて、自分も

買わないと世間体的にどうなんだろう?」

 

と、いった特に『強いこだわり』がある

訳でなく、マイホームを『持つこと』が

目的になっている人もいますよね。

 

マイホームに求める価値観は、人それぞれ

だと思いますし、どちらが良い悪いという

ことではありません。

 

家に拘らず、購入費用を抑え、その他の

趣味のためにお金を使うという選択も

全然ありですよね!

 

そのような考えの方や、

『こだわりはあるけど、予算的に厳しい

ので安く建てたい…』

 

と、いった方をターゲットにしているのが、

『ローコスト住宅』です。

 

 

【ローコスト住宅ってどうなの??】

 

ローコスト住宅とは、その名の通り、

「ロー(低い)コスト(費用)の住宅」

のことです。

 

札幌の平均建築費用は、延床面積34

前後で『約2,000万~2,300万円』と、

いったところでしょうか。

 

大手のハウスメーカーなら、34坪で

『約2,400万~2,800万円』くらい??

 

一方、ローコスト住宅はというと・・・

『約1,500万~1,800万円』です。

 

安いですよね。

 

予算をできるだけかけたくない方には

嬉しい限りだと思います。

 

とはいえ、同じような大きさの家で

「なんでこんなに金額の差がでるの?」

と、思いませんか?

 

大手にお願いすると2,500万円はかかる

のに、ローコスト住宅だと約1,000万円

も安くできるなんておかしいんじゃない?

 

柱が少なかったり、地震がきたらすぐに

壊れてしまうような家なんじゃないかな…

※実際には、そんなことはありません

 

正直、柱を何本か少なくなるだけでは、

ローコストにできませんし、後々問題が

起きても会社としても困りますからね。

 

それでは・・・

 

そんな心配をされる方の為に、

「何故ローコストで建てられるのか?」

をジャンルに分けて説明していきます。

 

 

【労力(人件費)圧縮型ローコスト】

 

ここでいう労力というのは、

 

・オリジナルの平面図を考える

・膨大な量の設計図の作成

・内装コーディネートの打合せ短縮

・その家がいくらでできるか?の見積作成

・発注業務量の削減

 

このようなものを指します。

 

実際に家を建てる際、あなたの要望を

1100まで聞いて、それを何も描かれて

いない白紙、つまりゼロの状態から作成

して行くのは、とても大変な作業です。

 

描いた図面が気に入らなかった場合、

また描き直しが必要ですし、気に入るまで

この繰り返し作業になります。

 

図面が決まったら、さらに詳しい図面を

作成しなければなりません。

 

建物を上から見たもの、横から見たもの、

壁の中がどのようになっているのかを

記した図面、基礎の図面、照明のスイッチ

回路の図面、その他膨大な枚数の図面…

 

そして床や扉、壁のコーディネートをし、

決まった部材を元に見積書を作成・・・

 

本当に気が遠くなる作業ですし、これだけ

の作業をするには、人数が必要になります。

 

つまり、『人件費』がかかることになる。

 

ここをクリアにしようとするのが

『人件費圧縮型』ですね。

※名前は僕が勝手に決めてます

 

よくあるのは『規格住宅』といったもので、

 

間取りについては、

「この10個のプランから好きなものを

選んでください」

といったプランを固定化し、選ぶスタイル。

 

こうすることで、設計する手間や時間、

労力を大幅に削減できます。

 

見積りも決められたプランなので、大きな

変更はなく、時間と手間を削減できる。

 

その為、人員の数が少なくて済んだり、

他の作業に人件費をあてることができる

ようになる為、価格を抑えられるのです。

 

 

【大量発注、大量消費型ローコスト】

 

これはいわゆる『数の原理』というもので、

札幌近郊エリアだけで年間100棟以上を

建てている会社だとかなりのメリットが

出てきます。

 

実は、同じキッチンを仕入れるにしても、

年間10棟しか建てない会社に比べ、

年間100棟建てる会社の方が仕入れる

値段が安くなるんですね。

 

年間10棟の会社が50万円で仕入れている

キッチンを、100棟の会社なら40万円で

仕入れることができたりするのです。

 

家を作るためには、

『木材、コンクリート、断熱材、窓、外壁、

床、扉、建材、ボイラー、水回り設備』

などなど、数多くの材料が使われています。

 

これら全てを20%も安く仕入れることが

できたとしたら、お客様に提示する金額も

20%安く提示することができますよね。

 

大量に発注することで、仕入れ値を下げ、

お客様への提示金額を下げるカラクリです。

 

 

【安かろう悪かろう型ローコスト】

 

もちろん、このような会社もあります。

 

・賃貸アパートのような安い床材、扉

・性能の良くないボイラー

・最低基準の断熱仕様

 

このように単純に安いものを使うことで

価格を下げている会社ももちろんあります。

 

家をつくるにあたり、国が最低基準を設定

しているのですが、その最低基準を何とか

クリアできるレベルの仕様・・・

 

さらに、安かろう悪かろうは、材料に

限った話ではありません。

 

大工さんや職人さんにも、

安かろう悪かろうはあります。

 

仕事が「できる人」と「できない人」が

いるのと同じように、

「腕の良い大工さん」と「下手な大工さん」

がいます。

 

腕の良い大工さんは、色々な会社から

お声がかかり、高いお給料でも仕事が

舞い込んでくるのですが、

 

下手な大工さん、いい加減な大工さんは、

安い金額でないと仕事が取れません。

 

このタイプのローコスト住宅では、この

ように安い金額で仕事を引き受けてくれる

職人さんに仕事をお願いしています。

 

部材を安くするだけでは、下げられる金額

にも限界があります。

 

『大工七割(八割だったかな…)』

という言葉が業界にはあるくらい

大工さんの腕(技術)は重要な要素です。

 

一生に一度の大切な家、あなたなら

どっちの大工さんに建ててもらいたい

ですか??

 

答えは聞くまでもありませんよね。

 

 

・・・・・・

 

この他にも、ローコスト住宅と一口に

言っても様々なタイプがあります。

 

ローコスト住宅だからダメだ!

と、いうこうことはありません。

 

気を付けてほしいのは、会社の見極めです。

 

今回のお役立ち情報を参考に、検討して

みてくださいね。

 

*******************

【”失敗しない住宅購入”無料メルマガ】

まだ登録していない人は、こちらから!

https://wp.webte.st/fprise-cl/mail/

 

家は欲しい!でも…お金が心配なあなたへ

【あんしんマイホーム資金計画サービス】

詳細ヒアリング、予算診断結果のご説明、

2回の面談を含め10,000円にて行います。

詳しくは・・・

https://wp.webte.st/fprise-cl/myhome/

********************

 

新松 尊英
札幌住まいのFP相談窓口代表。札幌で住宅会社の営業マンとして働いた後、中立的な第三者立場から住宅購入の相談ができる仕組みを確立するために独立。

保険や住宅を売ることを目的にせず、有料で相談を受けている住宅購入専門のファイナンシャルプランナー。そのスタイルが支持され、札幌市近郊を中心に累計1,000件以上の住宅コンサルティングをおこなっている。