
『燃費』を考えた住宅購入
From:新松尊英@札幌住まいのFP相談窓口
ある自動車メーカーの「燃費の不正表示」
が話題となりましたね。
故意なのかどうかはわかりませんが、
車を購入する人、または既にした人から
すると大問題ですよね。
私も今、車の購入を検討しているのですが、
気になるのはやはり『燃費』です。
燃費とは、ガソリン1リットルで何km
走れるか?を表したものです。
1リットルで5kmしか走れない車よりも、
20km走れる車の方がガソリン代が
『1/4、25%』で済みますよね。
「普通モデル」
「燃費の良いハイブリッドモデル」
ハイブリッドモデルの方が価格は高いので
すが、たくさん車に乗るなら、ガソリン代
のかかりづらい燃費の良い車にした方が
トータルでかかるお金が少なくなります。
・年間でどれくらいの距離を走っているか
・ここ10年の平均ガソリン価格を出す
・燃費の良い車がいくら高いのか?
・何年間、その車に乗るだろうか…
これだけの情報が揃えば、どちらを購入
するのが良いか?を判断できそうですね。
こんなことを考えながら、どんな車を購入
しようか検討しています。
【家の燃費を考える】
これは車に限ったことではありません。
家づくりも同様です、特に“冬の光熱費”
が他の地域よりもかかる札幌ではとても
重要なことです。
例えば…
家をできるだけ安く建てたい!と思って
断熱性能やボイラーの性能が低い家を
購入したAさん。
購入価格は「1,800万円」
35年ローンで、金利は1.6%とすると…
月々の支払いは約56,000円です。
一方で、断熱性能やボイラー性能を
オプションで200万円かけてグレード
アップした「2,000万円」の家のBさん。
月々の支払いは、約62,000円です。
6,000円、Aさんの家の方が安いですね。
しかし、光熱費が毎月平均で
Aさん 40,000円
Bさん 30,000円 だったら…
Aさん 家賃56,000円+40,000円
→96,000円
Bさん 家賃62,000円+30,000円
→92,000円
結果、Bさんの家の方が毎月の支払い金額
が4,000円少ないことになりますよね。
さて、あなたはどっちの方が良いですか?
【目先の金額だけで判断してはいけない】
もちろん、Bさんの家の方が良いに
決まってますよね。
このように目先のローン金額だけで
判断して住宅購入を考えてはいけません。
実際に、
「冬の光熱費がかかり過ぎて、どうすれば
良いのかアドバイスしてください…」
という問い合わせが12月~3月にかけて
非常に多くなります。
解決方法はあるのですが…
・ボイラーを変えましょう
・断熱工事をしましょう
・今の家を売って、新しい性能の良い家を
購入しましょう(実際にありました)
このような回答になってしまいます。
月々の光熱費は安くなるかもしれませんが、
それを叶える為に大きなお金がかかります。
現実的ではない選択肢もありますよね。
だからこそ、初めの計画時から光熱費を
含めたトータルで考えることが大切です。
【いくら光熱費がかかるか?を知るには?】
「○○ホームさんの家は暖かいですか?」
「光熱費はどのくらいかかりますか?」
という質問をハウスメーカーの人に直接
聞いても正確な回答は得られません。
「うちの会社はしっかり断熱してますよ」
「おそらく○万円くらいじゃないですか?」
根拠がまったくないですからね。
では、どうすれば良いのか?
実は、電力会社やガス会社にシミュレー
ションを作成してもらうことができます。
電力自由化となりましたが、例えば、
北海道電力さんに光熱費のシミュレーショ
ンを作成してほしい!
とお願いすれば、作成してもらうことが
可能です。
北海道ガスも同様です。
断熱性能や建物の大きさ、家族の人数から
シミュレーションを作成してくれます。
もちろんそれぞれの家族の生活スタイルが
あるので誤差が出ない訳ではありませんが、
わかりやすい目安となります。
このような方法で月々に支払うローン金額
の他に、光熱費がどのくらいかかるかを
知っておくのはとても重要です。
月々のローン支払いは60,000円だけど、
光熱費の支払いが毎月70,000円もする…
※本当にある話です
なんてことにならないように気を付けて
くださいね。