『マイホームなんて買うな!』を論破!

From:新松尊英@札幌住まいのFP相談窓口

OPP_0001rr00

 

とりあえずTVをつける。

 

私が家に帰って最初にやることです。

 

私にとって情報を得るためにも、

TVは欠かせない存在。

 

好きな番組はドキュメンタリー系で

・NHKプロフェッショナル仕事の流儀

・情熱大陸

・ガイアの夜明け、カンブリア宮殿

・がっちりマンデー

こんな番組を中心にドラマやバラエティも

チラチラ見る感じです。

 

ただ最近は情報を得るためにTVでなく、

YouTubeを見る時間が増えました。

 

主に見ているのは、

・ホリエモンチャンネル

・プロの資産運用を解説する動画

・本の内容を動画で解説するチャンネル

・スポーツのハイライト

・ポメラニアン、チワワの動画

こんなものです。

 

私の周りにもユーチューバーが出てきた

こともあり、がぜん興味が強くなりました。

 

YouTubeの動画には、住宅購入について

解説しているものもあり、面白いですね。

 

その中で気になる題名の動画があったので

ピックアップしたいと思います。

 

 

マイホームなんて買うな!

 

持家と賃貸、どっちが良い?お得?

 

みたいな論争は常にあるわけですが、

この動画ではマイホーム購入を

バッサリ切り捨てています。

 

こういったマイホーム否定の動画は

特定のユーチューバーだけではなく、

 

何人かの方が同じような内容で

否定していることが多いのですが、

おおよそ否定している理由は同じです。

 

持家を持つと身動きがとれなくなる。

 

引っ越しという意味でもそうだし、

簡単に転職しようと考えられず、

自分の可能性を潰しかねない。

 

人生100年時代。

 

これからの時代は自分たちの働き方、

収入額の不安定さ、生き方が見えづらい。

 

35年もの期間を住宅ローンというものに

よって縛られる生き方はいかがなものか?

 

こんな感じです。

 

個人的には「わからなくもないかな?」と

思いますが、あなたはどう思いましたか?

 

 

抜け落ちている3つのメリット

 

ユーチューバーと言われる人たちは

過去の固定概念にとらわれることなく、

自分が正しい、生きたい生き方をしている

傾向が特に強いと思いますので、

 

マイホームを購入することで

ある意味『自由』を奪われることに対し、

否定的になるんだと思います。

 

それはそれで、その方の生き方ですし、

価値観ですからね、、尊重しましょう。

 

ただ、インフルエンサーとして影響力が

かなりある中で、非常に内容が偏ったもの

になっているな…とも感じます。

 

なぜなら、マイホーム購入のメリットの

説明がゴッソリ抜け落ちているからです。

 

メリットについては、

「マイホーム購入のメリットと言えば、

将来的な資産になることくらいだ!」

くらいしか言っていません。

 

そんなことはありません。

 

マイホームを持つことには

たくさんメリットがあるんですよ。

 

インフルエンサーにも知ってほしいですし、

あなたにも安易に持家を否定的に

思ってほしくないので説明しますね。

 

 

1.住宅ローン控除

 

まずはコレです。

 

35年間ものローンを組み、

無駄な利息まで払って家を買うなんて

ナンセンスだ!

 

と、言っている方がいますが、

住宅ローンを組むことで10~13年間、

所得税と住民税の還付を受けることが

できるようになります。

 

それが住宅ローン控除(減税)です。

 

金利1%、35年払いで、住宅ローン控除が

マックスで利用できると考えた場合、

 

このローン減税対象期間中に支払う利息と

還付される金額合計、実はほぼ同額です。

 

つまり、この10~13年間だけで考えれば、

利息は実質負担していないと同じなんです。

 

実質、利息の負担をすることなく、

住宅ローン返済ができることを知らない

インフルエンサーはとても多いですね。

 

この減税制度は賃貸にはない

『持家特有』のメリットです。

 

 

2.団体信用生命保険

 

さらに住宅ローンを組むことで、

 

債務者の方が死亡、高度障害、

保障内容次第ではガンになった時にも

ローンがチャラになる保険があります。

 

これが団体信用生命保険(団信)で、

無料で付帯される銀行がほとんどです。

 

自分ひとりの住まいを考えるなら、

自分が死んだ後のことまで考える必要は

ありませんから、賃貸でもOKですよね。

 

しかし、家族がいる以上、自分が死んだ、

または働けなくなった時の家族の住まいを

考えておくことはとても大切です。

 

債務者が死んだ後、残された家族が

賃貸の家賃をそのまま払い続けることが

できるのか?できないのか?

 

できない可能性があるなら、

住宅ローンを利用してマイホームを

買う選択肢は『かなりアリ!』です。

 

団体信用生命保険がつく住宅ローンを

利用してマイホームを買うのは、

 

自分の身に何かが起こった場合に、

『家族の住まいを確保するための行為』

とも言いかえることができます。

※そう考えて買っている人は少数ですが…

 

もちろん賃貸に住む場合でも、

上記のような状況になった場合に、

 

しっかり残された家族の為に住居費用を

補填できるような生命保険に加入している

なら良いと思います。

 

ただ、その保険料も別途かかりますから、

賃貸の家賃に保険料が上乗せです。

 

自分の身に何か起こった場合、

残された家族を経済的に助けるには

どうしたら良いのか?

 

その答えのひとつとして、

マイホーム購入という選択肢があります。

 

 

3.お金で買えない価値

 

例えば、

「お金のことだけ考えたら絶対に

賃貸の方がお得だよ!」

と実証されたとしても・・・

 

それでも、

「自分のマイホームを買いたい!」

と思う人はゼロにはなりません。

 

なぜならマイホームには賃貸にはない

さまざまな価値があるからです。

 

一例を上げると、

 

『広くて使い勝手の良い、お手入れが楽な

自分の好きなキッチンを使える』

 

『キャンプ場に行かなくても、

庭ですぐにBBQができる環境』

 

『子どもの足音、騒ぐ声を、

気にすることなく生活できる環境』

 

『自分たちのマイホームを持った達成感』

 

これらは賃貸に住んでいたら

得ることのできない絶対的な価値です。

 

もちろん、ここに価値を感じる人もいれば

全く感じない人もいるでしょう。

 

なので、価値を感じる人はマイホームを

購入すれば良いと思いますし、

 

価値を感じない人はマイホームを

買わなければいい話です。

 

・・・・・・

 

結局、価値観はそれぞれですからね。

 

絶対的に持家が良いわけでなければ、

賃貸が良いわけでもありません。

 

ただ、情報が偏りやすく、断片的に

切り取られるご時世ですから、

 

インフルエンサーの影響を受けず、

しっかりとあなたらしい選択を

してほしいと思うわけです。

 

 

*******************

【”失敗しない住宅購入”無料メルマガ】

まだ登録していない人は、こちらから!

https://wp.webte.st/fprise-cl/mail/

 

家は欲しい!でも…お金が心配なあなたへ

【あんしんマイホーム資金計画サービス】

詳細ヒアリング、予算診断結果のご説明、

2回の面談を含め10,000円にて行います。

詳しくは・・・

https://wp.webte.st/fprise-cl/myhome/

********************

 

新松 尊英
札幌住まいのFP相談窓口代表。札幌で住宅会社の営業マンとして働いた後、中立的な第三者立場から住宅購入の相談ができる仕組みを確立するために独立。

保険や住宅を売ることを目的にせず、有料で相談を受けている住宅購入専門のファイナンシャルプランナー。そのスタイルが支持され、札幌市近郊を中心に累計1,000件以上の住宅コンサルティングをおこなっている。