マイホーム購入にかかる色んなお金

From:新松尊英@札幌住まいのFP相談窓口

OPP_0001rr00

 

土地を購入し、建物の代金を支払う。

 

一戸建てを買いたいと思う人なら

土地代金と建物代金がかかるのは

当然理解していますよね?

 

仮に予算を4,000万円で設定するならば

・土地に1,500万円

・建物に2,500万円

それぞれこのくらいお金をかけることが

できるのでは?と考えてしまうでしょう。

 

しかし、マイホームを買うためには、

それ以外にも色々と費用がかかります。

 

この内訳を正確に理解していなかった為、

「当初、想定していた予算よりも

200万円予算オーバーしてしまった…」

という人がたくさんいます。

 

逆を言えば、事前にマイホーム購入には

どんな費用がかかるのか理解できれば

的確な予算配分ができるようになります。

 

ということで今回は、

マイホーム購入に関わるいろいろな費用、

つまり『諸費用』についてご説明しますね。

 

 

1.不動産の仲介手数料

 

これは、不動産契約を取りまとめてくれた

不動産業者に支払う『契約事務手数料』の

ようなものになります。

 

賃貸マンションを借りる時にも、

「家賃の1ヵ月分」の仲介手数料が

かかっていることが多いですね。

 

基本的にそれと同じものです。

 

これが土地や建物の購入の場合だと、

「物件価格×3%+6万円」が上限となり、

そこに消費税がかかります。

 

例えば、1,500万円の土地の場合

1,500万円×3%+6万円」×10%=

561,000円が仲介手数料となります。

 

宅建業法では、これが上限とされ、

それ以内ならいくらでもよいのですが、

実務ではこの上限金額で取引される

ことがほとんどです。

 

400万円以下の物件の場合、

計算方法が異なるので注意してください。

 

 

2.登記費用

 

土地には名前を書くことができませんよね。

 

家には『表札』を出していますが、

これを他人が自分の表札に変えたとしても

持ち主が変わるわけではありません。

 

その為、これは誰の不動産なのかを

登録する必要があるのですが、このことを

『登記(とうき)』と言います。

 

注文住宅において必要となる登記の種類は、

 

土地を購入した時、元の持ち主さんから

あなたへ所有者を変更する手続きである

『所有権移転登記』

 

何もなかった土地に、新しくこんな

建物ができましたと登録する

『表示登記』

 

その建物があなたの持ち物だと登録する

『保存登記』

 

○○銀行の住宅ローンが返済できなく

なった時、代わりにその土地と建物を

○○銀行が差し押さえますよという

『抵当権設定登記』

 

登記と言っても、様々な登記が必要になり、

その都度、お金がかかります。

 

以上を合計すると、ざっくり

40万円~60万円前後」かかり、

これらはあなたが負担することになります。

 

 

3.収入印紙

 

家を購入するまでには、色々な契約書を

交わす必要があります。

 

・土地や建物の売買契約書

・家を建ててもらう建築請負契約書

・銀行とのお金の貸し借り契約である

 金銭消費貸借契約書

 

これら契約書は「課税文書」と言われ、

契約書を作るのにも税金がかかります。

 

この納税について収入印紙を購入し、

契約書に貼り、割印をすることでOK

しています。

 

不動産価格や住宅ローン利用の有無などに

よって変わりますが、「3万円~8万円前後」

の印紙代がかかると考えておきましょう。

 

家にかかるお金としては、少額に見えて

しまうのですが、よくよく考えると結構

大きな出費になりますよね。

 

 

4.火災保険

 

家を購入した後、もしも家が火事になって

しまったり、洪水被害にあった時の為に

『火災保険』に加入する必要があります。

 

基本的には最長期間である10年で

契約するのが一般的で、保障内容や

家の構造等によって保険料は変わります。

 

火災が発生した場合のみの保険なら

料金も安くて済むのですが、

 

・洪水などの水災害

・台風などの風災、雪の災害

・泥棒に入られた時の保障

・その他、不測かつ突発的な事故

・地震に備えた「地震保険」

 

等、保障を手厚くすればするほど、

当然ながら保険料は高くなります。

 

料金は保障によりピンキリですが、

私が札幌市内でお薦めする保障内容だと

25万円~35万円」くらいはかかります。

 

 

5.住宅ローン事務手数料、保証料

 

住宅ローンを借りる際には

契約のための『事務手数料』や、

 

保証人不要にて住宅ローンを利用する為、

『保証料』というものを払う必要があります。

 

これは全銀行が同じ金額ではありません。

 

銀行によって、

・保証料は0円、事務手数料が数十万円

・保証料は融資額の2.20%

・事務手数料が融資額の1.10%

など、様々です。

 

また、あなたの職業や年収によっても

保証料の金額が変更になる銀行もあります。

 

 

6.地鎮祭(じちんさい)

 

新築工事の前に、

「無事に工事が完了すること」

を願って行う式典になります。

 

これは任意になりますが、新しく土地を

購入して工事をする人は8割以上が

されている印象ですね。

 

この式典費用も神主さんやお供物代として

30,000円程度かかるのが一般的です。

 

ちなみに北海道神宮は少し高かったはず…

確か神主さんの送迎もしないと

いけなかったような記憶もあります。

 

 

・・・・・・

 

このように家を建てるには土地と建物以外に

色々とお金がかかるんです。

 

ざっと200万円~250万円・・・

 

それ以外にも、

・家具家電代

・引越し費用

・家財保険(任意)

こんな費用もかかるかもしれません。

 

そのため予算が4,000万円なら、

差し引き3,800万円程度で土地建物を

検討する必要がありますね。

 

全体を把握し計画的に進めていかなければ、

思った以上にお金がかかること必至です。

 

住宅購入で一番大切なのは、適切な予算の

設定なのですが、せっかくの予算設定も

守れなければ意味がありません。

 

このことはとても大切なので、しっかりと

理解してから計画を進めてください。

 

 

*******************

【”失敗しない住宅購入”無料メルマガ】

まだ登録していない人は、こちらから!

https://wp.webte.st/fprise-cl/mail/

 

家は欲しい!でも…お金が心配なあなたへ

【あんしんマイホーム資金計画サービス】

詳細ヒアリング、予算診断結果のご説明、

2回の面談を含め10,000円にて行います。

詳しくは・・・

https://wp.webte.st/fprise-cl/myhome/

********************

新松 尊英
札幌住まいのFP相談窓口代表。札幌で住宅会社の営業マンとして働いた後、中立的な第三者立場から住宅購入の相談ができる仕組みを確立するために独立。

保険や住宅を売ることを目的にせず、有料で相談を受けている住宅購入専門のファイナンシャルプランナー。そのスタイルが支持され、札幌市近郊を中心に累計1,000件以上の住宅コンサルティングをおこなっている。